デエビゴ 10mg

(4 件のレビュー)

¥12,980¥19,980

28錠
¥12,980
(¥464/錠)
56錠
¥19,980
(¥357/錠)
28 人が現在このページを見ています!
説明
Special Offer

商品概要

デエビゴは、日本のエーザイ社が開発した革新的な不眠症治療薬です。有効成分としてレンボレキサントが配合されており(1錠あたり5mg、10mgの2種類)、従来の睡眠薬とは全く異なる新しい作用機序により、入眠困難・中途覚醒・睡眠維持困難に優れた効果を発揮します。世界初のオレキシン受容体拮抗薬として、依存性のリスクが極めて低く、自然な睡眠を促すのが最大の特徴です。

1箱28錠入りで、フィルムコート錠タイプです。就寝直前に服用することで、生理的な睡眠覚醒リズムに作用し、質の高い自然な眠りに導きます。服用後約30分~1時間で効果が現れ始め、翌朝の眠気や倦怠感を残しません。従来の睡眠薬で依存性や副作用が心配な方、より自然な睡眠を求める方、長期治療を検討されている方におすすめです。世界60カ国以上で承認された実績と、ベンゾジアゼピン系睡眠薬にはない安全性プロファイルにより、安心して継続使用いただけます。


成分・作用機序

主成分

レンボレキサント (Lemborexant)

作用機序

レンボレキサントは、脳内の覚醒システムに直接作用して自然な眠りを促進する画期的な薬剤です。私たちの脳内には「オレキシン」という覚醒を維持する神経ペプチドがあります。オレキシンは視床下部で産生され、日中の覚醒状態を維持する重要な役割を果たしていますが、不眠症患者では夜間になってもこのオレキシンの活性が持続してしまいます。

デエビゴの主成分レンボレキサントは、オレキシン受容体(OX1RおよびOX2R)に対する選択的拮抗薬として働きます。オレキシンが受容体に結合することを競合的に阻害することで、覚醒シグナルを遮断し、脳が自然に睡眠モードへと移行できるようサポートします。

この革新的な作用機序により、従来のベンゾジアゼピン系睡眠薬のように脳全体の機能を抑制するのではなく、生理的な睡眠覚醒調節メカニズムに働きかけます。そのため、自然な睡眠アーキテクチャ(睡眠段階の構造)を保ちながら、質の高い睡眠を実現できます。また、朝方には内因性のオレキシンが増加するため、自然な覚醒が促され、すっきりとした目覚めが期待できます。


効果・効能

不眠症の包括的改善

デエビゴは、様々なタイプの不眠症に対して高い効果を発揮します。服用後約30分~1時間で自然な眠気が現れ始め、1~2時間で最大効果に達します。これにより、なかなか寝付けない入眠障害、夜中に何度も目が覚める中途覚醒、朝早く目覚めてしまう早朝覚醒など、幅広い睡眠障害の症状を改善します。

効果の持続性と翌朝への影響

本製品は服用後2~5時間にわたって安定した睡眠効果を維持し、一晩中質の高い睡眠を提供します。半減期は約50時間と長いものの、朝方には生理的なオレキシンの増加により自然な覚醒が促されるため、翌朝の持ち越し効果(眠気やふらつき)を最小限に抑えます。また、レム睡眠とノンレム睡眠の自然なサイクルを保持するため、熟睡感のある良質な睡眠が得られます。

臨床的エビデンス

海外で実施されたSUNRISE試験では、55歳以上の不眠症患者1,006名を対象とした大規模臨床試験において、デエビゴ5mg・10mg投与群は、入眠潜時(眠りに入るまでの時間)の短縮、睡眠効率の向上、中途覚醒時間の減少において、プラセボ群および既存のゾルピデムER(マイスリーの徐放製剤)と比較して統計学的に有意な改善を示しました。また、日中の機能改善や疲労感の軽減についても有意な効果が確認されています。

国内処方薬との価格比較

デエビゴの有効成分レンボレキサントは、国内でも同名の「デエビゴ錠」として処方されています。この同一成分を含みながら、コスト面で大きな違いがあります。国内医療機関で処方されるデエビゴは薬価ベースで5mg錠71.3円、10mg錠108.0円に加えて、診察料(初診料約3,000円、再診料約1,500円)や調剤料がかかります。一方、個人輸入版は診察料や通院の手間が不要なため、継続的な治療において経済的・時間的負担を大幅に軽減できます。

入手方法 商品情報 1回あたりのコスト(5mg)
国内処方
デエビゴ錠(レンボレキサント)

デエビゴ錠

約200~300円
※薬価+診察料+調剤料
個人輸入
デエビゴ(レンボレキサント)

デエビゴ

※同一成分で同等の効果
約80~120円
差額:最大220円もお得!
最大73%お得!
同じ成分で大幅なコスト削減

他の睡眠薬との成分・効果比較

レンボレキサント(デエビゴ)は、他の睡眠薬と比較して独特の優位性を持っています。ハイプナイトよりも依存性が低く長期使用に適しており、マイスリーよりも自然な睡眠を促進します。また、従来のベンゾジアゼピン系睡眠薬と比べて記憶障害や筋弛緩作用が少なく、高齢者にも使いやすいのが特徴です。

商品名・成分 商品画像 作用時間 依存性リスク 睡眠の自然性
デエビゴ
レンボレキサント
デエビゴ 2〜5時間




極めて低い
非常に自然
ハイプナイト
エスゾピクロン
5〜6時間




低い
比較的自然
マイスリー
ゾルピデム
2〜4時間




中程度
やや人工的

副作用・禁忌事項

一般的な副作用

  • 傾眠、頭痛、疲労感
    - 最も頻度の高い副作用で、通常は軽度で一過性です。特に10mg使用時や服用タイミングが遅い場合に現れやすくなります。
  • 上咽頭炎、インフルエンザ様症状
    - 臨床試験で比較的頻度の高い有害事象として報告されていますが、薬剤との直接的な因果関係は明確ではありません。
  • 注意力・集中力の低下
    - 翌朝に軽度の認知機能低下が生じることがありますが、多くの場合は時間とともに改善します。

特徴的な副作用(稀なケース)

  • 悪夢、異常な夢
    - 約1.4%の患者に認められる副作用で、レム睡眠に関連すると考えられています。多くは一過性で治療継続により改善することがあります。
  • 睡眠時麻痺(金縛り)
    - 約1.6%の患者に認められる特徴的な副作用です。10mg使用時により頻度が高くなる傾向があります。
  • カタプレキシー様症状
    - 既にナルコレプシーやカタプレキシーの既往がある患者では症状の悪化リスクがあります。

禁忌事項

以下のいずれかに該当する方は、デエビゴの服用を避けてください。

  • 有効成分レンボレキサントに対する過敏症の既往歴がある方
  • 重度肝機能障害のある方
    - レンボレキサントの血漿中濃度が著しく上昇し、重篤な副作用を引き起こす危険があります。
  • ナルコレプシーまたはカタプレキシーの既往がある方
    - 症状の悪化やレム睡眠異常の増悪リスクがあります。
  • 重度呼吸機能障害(閉塞性睡眠時無呼吸、慢性閉塞性肺疾患を含む)のある方
    - 安全性が確立されておらず、呼吸抑制のリスクが懸念されます。
  • 脳器質的障害のある方
    - 薬剤の作用が予想以上に強く現れる可能性があります。
  • 重度腎機能障害のある方
    - 薬物動態に影響を与え、副作用リスクが増大する恐れがあります。
  • 妊娠中・授乳中の方、妊娠の可能性がある方
    - 安全性が確立されていません。治療上の有益性が危険性を上回る場合のみ慎重に検討してください。
  • 18歳未満の方
    - 小児・青年期における安全性と有効性が確立されていません。

用法・用量(使用方法)

基本的な服用方法

  • 就寝直前に、コップ1杯分の水またはぬるま湯で服用してください。
    ※服用後は速やかに就床し、睡眠途中で起床して活動する可能性がある場合は服用しないでください。
  • 1日1回の服用とし、24時間以内に追加服用しないでください。
  • 食事と同時または食直後の服用は避けてください。空腹時の服用が推奨されます。

用量の選択と調整

  • 成人(18~65歳):通常1日1回5mgから開始し、効果不十分な場合は10mgまで増量可能です。
  • 高齢者(65歳以上):5mgから開始し、慎重に経過を観察してください。高齢者では血漿中濃度が高くなる傾向があります。
  • 肝機能障害のある方:軽度・中等度では5mgを上限とし、重度では使用禁忌です。
  • CYP3A阻害薬併用時:2.5mgに減量してください(イトラコナゾール、クラリスロマイシンなどとの併用時)。
  • 初回使用者:睡眠薬が初めての方は5mgから開始し、効果と副作用を慎重に評価してください。

服用のタイミングと注意点

  • 就寝直前の服用が理想的です。服用後30分~1時間で効果が現れ始めるため、服用後は活動を避けてください。
  • 食後の服用では効果発現が遅れる可能性があるため、食事から2時間以上空けてから服用してください。
  • アルコールとの併用は絶対に避けてください。中枢神経抑制作用が増強される危険があります。
  • グレープフルーツジュースはCYP3A酵素を阻害するため、服用前後24時間は摂取を控えてください。
  • 十分な睡眠時間(7~8時間)を確保できる場合にのみ服用してください。

注意事項

併用に関する注意

絶対に併用してはいけない薬剤:

  • 現在のところ併用禁忌に設定されている薬剤はありませんが、注意深い観察が必要な薬剤があります。

併用注意薬剤:

  • CYP3A強力・中等度阻害薬(イトラコナゾール、クラリスロマイシン、エリスロマイシン、フルコナゾール、ベラパミルなど)
    - レンボレキサントのAUCが3.7~4.2倍上昇するため、併用時は2.5mgに減量が必要です。
  • CYP3A誘導薬(リファンピシン、フェニトイン、カルバマゼピンなど)
    - レンボレキサントの血中濃度低下により効果減弱の恐れがあります。
  • 他の睡眠薬・鎮静薬
    - 併用時の安全性と有効性は確立されていないため、原則として併用は避けてください。
  • アルコール
    - 中枢神経抑制作用が増強されるため、飲酒は控えてください。

健康状態に関する注意

  • 65歳以上の高齢者:血漿中濃度が高くなる傾向があるため、慎重な用量調整と経過観察が必要です。
  • 軽度・中等度肝機能障害:血中濃度上昇のため5mgを上限とし、重度では使用禁忌です。
  • 睡眠時無呼吸症候群:中等度・重度では長期使用の安全性が確立されていないため注意が必要です。
  • 本製品は日本国内では未承認の個人輸入医薬品であるため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。すべての使用は自己責任となります。

翌日への影響と安全対策

  • 服用翌日は眠気、注意力・集中力・反射運動能力の低下が起こる可能性があります。
  • 自動車の運転、機械の操作、高所での作業は服用後8時間以内および翌朝の症状確認後まで避けてください。
  • 服用後の一過性前向性健忘(記憶障害)が起こる可能性があるため、重要な判断や作業は服用前に済ませておいてください。
  • 症状改善後は漫然と継続せず、投与継続の必要性を定期的に評価してください。

保管上の注意

  • 室温(15~25℃)で保管し、直射日光、高温多湿を避けてください。
  • 小児の手の届かない場所に保管してください。
  • PTPシートから取り出して服用し、PTPシートの誤飲による食道穿孔等の事故防止に注意してください。
  • 使用期限を過ぎた薬剤は服用しないでください。

よくある質問(FAQ)

Q1. デエビゴは他の睡眠薬とどこが違うのですか?
A. デエビゴは世界初のオレキシン受容体拮抗薬で、従来のベンゾジアゼピン系やZ薬(ハイプナイト等)とは全く異なる作用機序を持ちます。依存性のリスクが極めて低く、自然な睡眠アーキテクチャを保ちながら眠りを促すため、長期使用においてもより安全です。また、記憶障害や筋弛緩作用も少なく、翌朝への持ち越し効果も軽微です。

Q2. 5mgと10mgはどのように使い分けるのですか?
A. 通常は5mgから開始し、1週間程度使用して効果が不十分な場合に10mgへ増量します。5mgは軽度から中等度の不眠症に適しており、10mgはより重度の不眠症や中途覚醒が頻繁な場合に使用します。ただし、10mgでは副作用(傾眠、睡眠時麻痺、悪夢など)の頻度が高くなるため、必要最小限の用量での使用が推奨されます。

Q3. どのくらいの期間使用できますか?
A. デエビゴは依存性が極めて低いため、他の睡眠薬と比較して長期使用が可能です。臨床試験では1年間の長期使用でも依存性や離脱症状は認められていません。ただし、症状改善後は投与継続の必要性を定期的に評価し、可能であれば減量や中止を検討します。また、必要時のみの使用(頓用)も可能で、毎日継続服用する必要はありません。

Q4. 他の薬との飲み合わせで注意することはありますか?
A. 最も重要なのはCYP3A阻害薬との相互作用です。イトラコナゾール、クラリスロマイシン、エリスロマイシン、フルコナゾール、ベラパミルなどとの併用時は、デエビゴの血中濃度が3~4倍上昇するため、必ず2.5mgに減量してください。また、他の睡眠薬、抗不安薬、アルコールとの併用は避け、服用中の薬がある場合は事前に医療従事者に相談することが重要です。

Q5. 翌朝に眠気が残った場合はどうすればよいですか?
A. 翌朝の眠気は比較的頻度の高い副作用の一つです。この場合、①服用時刻を就寝直前に調整する、②用量を5mgに減量する、③十分な睡眠時間(7~8時間)を確保する、④他の睡眠薬への変更を検討する、などの対策があります。特に10mg使用時や服用時刻が早い場合に起こりやすいため、適切な服用タイミングの確保が重要です。

Q6. 悪夢や金縛りが起こった場合は継続できますか?
A. デエビゴ特有の副作用として悪夢(1.4%)や睡眠時麻痺・金縛り(1.6%)があります。これらはレム睡眠の調節に関連する症状で、多くの場合は軽度で一過性です。症状が軽微で睡眠改善効果が上回る場合は継続可能ですが、症状が強い場合や生活に支障をきたす場合は用量減量や他の治療法への変更を検討してください。10mgより5mgの方が頻度が低いことが知られています。


参考資料

 

追加情報
商品名

デエビゴ

成分

レンボレキサント

効果

睡眠障害緩和

副作用

傾眠、頭痛、めまい、倦怠感、睡眠時麻痺など

用法

1日5mgを就寝直前に服用

製造元

Eisai

デエビゴ 10mg に対するレビュー4件

  1. BBQ

    効果は正直非常にあります。ただ、値段がちょっとお高いのがなんとかなりませんかね、、という感じです。

  2. labs

    サイレースと一緒に服用すると100%で寝れます。

  3. いいっすね〜

    寝る準備をしてから服用しないと、効きすぎてふらつくことがあります笑

  4. ぬら

    超超超超ねれる

レビューを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

画像(最大3枚・JPG/PNG/WebP・各4MBまで)

選択されていません
アップロード画像のプレビュー
選択されていません
アップロード画像のプレビュー
選択されていません
アップロード画像のプレビュー

カテゴリー: